2016年12月20日
【告知】「思春期の心と性」講演会

思春期の心と性の芽生え、周りの大人はどのように対応したらいいのでしょう。
ほっとく?ダメだと言う?全て認める?
私たち大人が、思春期に悩む子どもたちにどう対応するのがいいのか知ることで、闇から救われる子もいるのだと思います。
講師のハートブレイク研究所所長・黒瀬清隆氏は、性教育を中心とした青少年の心と性に関することや、ハンディーキャップをもつ人たちへのセクシャリティー支援活動などで活躍されているそうです。
この講演会は、NPO法人静岡家庭教育サポート協会さんが主催で開催されます。
静岡家庭教育サポート協会さんは、チャイルドラインで子どもたちからの電話で様々な悩みを傾聴するという活動もされています。
子どもたちからの相談の中には、こうした性の悩みもあるのだそうです。
焼津市で子育てを応援している団体ということで、私たちせんたく日和も協賛させて頂いています。
子どもたちを思う温かな心が繋がり、広がっていくことを願っています。
思春期のお子さんを持つ、或いはいつか来る思春期に備えておきたい親御さん、
周りに悩んでいる子どもたちがいる方、
そんな子どもたちのチカラになりたい方、などぜひご参加くださいね

ほっとく?ダメだと言う?全て認める?
私たち大人が、思春期に悩む子どもたちにどう対応するのがいいのか知ることで、闇から救われる子もいるのだと思います。
講師のハートブレイク研究所所長・黒瀬清隆氏は、性教育を中心とした青少年の心と性に関することや、ハンディーキャップをもつ人たちへのセクシャリティー支援活動などで活躍されているそうです。
この講演会は、NPO法人静岡家庭教育サポート協会さんが主催で開催されます。
静岡家庭教育サポート協会さんは、チャイルドラインで子どもたちからの電話で様々な悩みを傾聴するという活動もされています。
子どもたちからの相談の中には、こうした性の悩みもあるのだそうです。
焼津市で子育てを応援している団体ということで、私たちせんたく日和も協賛させて頂いています。
子どもたちを思う温かな心が繋がり、広がっていくことを願っています。
思春期のお子さんを持つ、或いはいつか来る思春期に備えておきたい親御さん、
周りに悩んでいる子どもたちがいる方、
そんな子どもたちのチカラになりたい方、などぜひご参加くださいね

