2011年11月29日
お茶会開催場所の変更

お茶会、おかげさまでほぼ定員です~~
お弁当をご注文いただく方も多いし、小さなお子様を連れてきてくださる方も結構いらっしゃり、ボノロン外国語学校の天空の間では、少々キツイかなぁ~と相談し、会場を変更しました。
・・・といってもボノロン外国語学校より徒歩3分の場所。
本中根公会堂になりました
。
駐車台数に限りがありますので、ボノロンさんに駐車して、歩いて本中根公会堂にお越しください。
すぐ近くです。
こちらなら小さなお子さんが歩き回っても安心だし、飽きちゃったらちょっと廊下に出てもいいし、トイレも近い。
冬は上着がある分、お荷物が多くなるしね~~。
まだ若干ご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいね

お弁当をご注文いただく方も多いし、小さなお子様を連れてきてくださる方も結構いらっしゃり、ボノロン外国語学校の天空の間では、少々キツイかなぁ~と相談し、会場を変更しました。
・・・といってもボノロン外国語学校より徒歩3分の場所。
本中根公会堂になりました

駐車台数に限りがありますので、ボノロンさんに駐車して、歩いて本中根公会堂にお越しください。
すぐ近くです。
こちらなら小さなお子さんが歩き回っても安心だし、飽きちゃったらちょっと廊下に出てもいいし、トイレも近い。
冬は上着がある分、お荷物が多くなるしね~~。
まだ若干ご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいね

2011年11月22日
お茶会の詳細

お茶会ってなんだ?
って話ですよね、詳しいくご説明させていただきます
ざっくり言っちゃうと、
話す相手を選ぶような話題でも、この場ではじゃんじゃん話しちゃってください、っていう場所をつくりましたよ~~。
知らない人もいるところでお話するのは苦手だったら、みんなの話をきいてるだけでも、
「自分と同じような気持ちの人がいるんだなぁ」とか、
「こんな考えの人もいるんだなぁ」とか、
そんな風に感じることができるとちょっと気持ちが軽くなる。
本当は子供たちをとりまく環境について、すっごく疑問をもってる。
学校や幼稚園の給食や教育、対応などについて、「なんか変?」って思ってるんだけど、
「モンスターペアレンツだと思われたら、子どもにも影響しちゃうんじゃないか?」なんて考えちゃったり。
震災以来、放射能のことが実はとっても気になっているんだけど、
「気にしすぎだよ」「このへんだったら問題ないんじゃないの」とか、
「そんなこと気にしてたらなんにもできないよ」って言われちゃうんじゃないかって思うと言えずにいたり、
自分で調べようにも、なんだか難しそうで、
調べたところでわからない言葉が出てくるとその途端にギブアップしちゃったり。
わからない同士が、「どうなんだろ」、「どうしたらいいんだろ」って悩んでても答えは出ないけど、
一歩踏み出してみたら、ワクワクがいっぱいあるに違いない
!
今回のスペシャルゲストにお越しいただく馬場利子さんは、環境カウンセラーとして大変忙しくご活躍されておられる方です。
馬場利子さん:静岡市在住環境カウンセラー
健やかな命とくらしに関わる情報を分かち合い、幸せな環境を創造していく「スペースプラムフィールド」主催
著書:『未来のページは「私」が創る』
馬場さんは、重たい内容のお話しを私たちにわかるように教えてくれるだけでなく、キラキラの種
に変えちゃうから不思議
お話はとっても楽しくて、不安に思っていたことがこれからの希望になってしまうんだから、まるで魔法使いのようです。
それもとびきりチャーミングな魔法使い☆彡
あ、今、なんか本当に魔法使いに思えてきた!!
お茶会ということで、あまり大勢の方をお呼びできません。
その代わり、お一人お一人の心にしっかりとキラキラの種が根ざす時間
になると思います。
言い出しっぺ(私)の動き出しが遅かったにもかかわらず(つい最近)、仲間に声をかけたらあっという間
お陰様で定員30名のところすでに21名の方がご予約いただいている状況ですが、まだ空きがございますのでぜひお早めにご予約ください~~。
12月5日(月)10:00~12:00 ボノロン外国学校 天空の間
参加費 500円ご希望の方には、500円にてお弁当を販売します(事前予約が必要です)。
って話ですよね、詳しいくご説明させていただきます

ざっくり言っちゃうと、
話す相手を選ぶような話題でも、この場ではじゃんじゃん話しちゃってください、っていう場所をつくりましたよ~~。
知らない人もいるところでお話するのは苦手だったら、みんなの話をきいてるだけでも、
「自分と同じような気持ちの人がいるんだなぁ」とか、
「こんな考えの人もいるんだなぁ」とか、
そんな風に感じることができるとちょっと気持ちが軽くなる。
本当は子供たちをとりまく環境について、すっごく疑問をもってる。
学校や幼稚園の給食や教育、対応などについて、「なんか変?」って思ってるんだけど、
「モンスターペアレンツだと思われたら、子どもにも影響しちゃうんじゃないか?」なんて考えちゃったり。
震災以来、放射能のことが実はとっても気になっているんだけど、
「気にしすぎだよ」「このへんだったら問題ないんじゃないの」とか、
「そんなこと気にしてたらなんにもできないよ」って言われちゃうんじゃないかって思うと言えずにいたり、
自分で調べようにも、なんだか難しそうで、
調べたところでわからない言葉が出てくるとその途端にギブアップしちゃったり。
わからない同士が、「どうなんだろ」、「どうしたらいいんだろ」って悩んでても答えは出ないけど、
一歩踏み出してみたら、ワクワクがいっぱいあるに違いない

今回のスペシャルゲストにお越しいただく馬場利子さんは、環境カウンセラーとして大変忙しくご活躍されておられる方です。
馬場利子さん:静岡市在住環境カウンセラー
健やかな命とくらしに関わる情報を分かち合い、幸せな環境を創造していく「スペースプラムフィールド」主催
著書:『未来のページは「私」が創る』
馬場さんは、重たい内容のお話しを私たちにわかるように教えてくれるだけでなく、キラキラの種


お話はとっても楽しくて、不安に思っていたことがこれからの希望になってしまうんだから、まるで魔法使いのようです。
それもとびきりチャーミングな魔法使い☆彡
あ、今、なんか本当に魔法使いに思えてきた!!
お茶会ということで、あまり大勢の方をお呼びできません。
その代わり、お一人お一人の心にしっかりとキラキラの種が根ざす時間

言い出しっぺ(私)の動き出しが遅かったにもかかわらず(つい最近)、仲間に声をかけたらあっという間

お陰様で定員30名のところすでに21名の方がご予約いただいている状況ですが、まだ空きがございますのでぜひお早めにご予約ください~~。
12月5日(月)10:00~12:00 ボノロン外国学校 天空の間
参加費 500円ご希望の方には、500円にてお弁当を販売します(事前予約が必要です)。
2011年09月30日
訂正します!!

ごめんなさい
!!!!
昨日の日記で、お茶会の日にちを10月5日と表記してしまいましたが、
12月5日(月)です。
場所はボノロン外国語学校、時間は10:00~12:00で変更ありません。
すみませんでした~~~~

昨日の日記で、お茶会の日にちを10月5日と表記してしまいましたが、
12月5日(月)です。
場所はボノロン外国語学校、時間は10:00~12:00で変更ありません。
すみませんでした~~~~

2011年09月29日
せんたく日和のお茶会

突然ですが・・・
お茶会しま~す

せんたく日和のお茶会ですから、どんな方でも参加してください!!
環境のことを考えたり、放射能のことや食品添加物のことなんかを気にしてたりすると、
「気にしすぎじゃない?」、「そんなこと言ってたら何にも食べられないよ」なんて言われたりすることあります。
逆に、「えらいよね~、すごいよね~」と言われることもあります。
でも、環境も食も健康も行政も子育ても、み~~~んな私たちのすっごく身近なこと。毎日関わっていること。
お買い物に行ってどれが安いか悩むのと、同じような普通のことです。
ただ、私たちはどれが安全か、地球に優しいかで選んでいるというだけで、選択肢が違うだけのことです。
震災以来、噂やメディアの報道がどれだけ頼りないものか、よ~~~く分かったと思います。
もちろん、噂もメディアが伝えてくれることに助けられる事もたっくさんあります。
大事なのは、それらを鵜呑みにして自分の考えにしてしまわずに、自分で考えてみることではないかと思います。
「噂で聞いたけど、本当かな?○○が△△だって言ってたけど、○○が▲▲になることはないかのかな?」とか、
「ニュースで健康には問題ないって言ってたけど、もし自分に降りかかってきたら、本当に問題ないのかな?」とか、
「なんでこんなに騒いでるんだろう」とか、
ちょっと自分で考えて、でもわかんない時に、周りにも聞きづらかったら・・・・・・一緒に考えましょう

今回は、マザーアース!のあとということで、特別スペシャルゲストに「馬場利子さん」をお呼びし、特にテーマを決めない、全くの座談会です。なんと、贅沢な
!!
12月5日(月)10:00~12:00 ボノロン外国学校 天空の間
参加費 500円ご希望の方には、500円にてお弁当を販売します(事前予約が必要です)。
参加ご希望の方は、あらかじめご連絡いただけると嬉しいですが、当日急に「来ちゃった」も大歓迎です。
ただし、入れる人数に限りがございますので、ご予約の方優先とさせて頂き、場合によってはお断りすることもありますのでご了承下さい。
こちらにコメント下さるか、09039389918(西村)までご連絡下さい。
お茶会しま~す


せんたく日和のお茶会ですから、どんな方でも参加してください!!
環境のことを考えたり、放射能のことや食品添加物のことなんかを気にしてたりすると、
「気にしすぎじゃない?」、「そんなこと言ってたら何にも食べられないよ」なんて言われたりすることあります。
逆に、「えらいよね~、すごいよね~」と言われることもあります。
でも、環境も食も健康も行政も子育ても、み~~~んな私たちのすっごく身近なこと。毎日関わっていること。
お買い物に行ってどれが安いか悩むのと、同じような普通のことです。
ただ、私たちはどれが安全か、地球に優しいかで選んでいるというだけで、選択肢が違うだけのことです。
震災以来、噂やメディアの報道がどれだけ頼りないものか、よ~~~く分かったと思います。
もちろん、噂もメディアが伝えてくれることに助けられる事もたっくさんあります。
大事なのは、それらを鵜呑みにして自分の考えにしてしまわずに、自分で考えてみることではないかと思います。
「噂で聞いたけど、本当かな?○○が△△だって言ってたけど、○○が▲▲になることはないかのかな?」とか、
「ニュースで健康には問題ないって言ってたけど、もし自分に降りかかってきたら、本当に問題ないのかな?」とか、
「なんでこんなに騒いでるんだろう」とか、
ちょっと自分で考えて、でもわかんない時に、周りにも聞きづらかったら・・・・・・一緒に考えましょう


今回は、マザーアース!のあとということで、特別スペシャルゲストに「馬場利子さん」をお呼びし、特にテーマを決めない、全くの座談会です。なんと、贅沢な

12月5日(月)10:00~12:00 ボノロン外国学校 天空の間
参加費 500円ご希望の方には、500円にてお弁当を販売します(事前予約が必要です)。
参加ご希望の方は、あらかじめご連絡いただけると嬉しいですが、当日急に「来ちゃった」も大歓迎です。
ただし、入れる人数に限りがございますので、ご予約の方優先とさせて頂き、場合によってはお断りすることもありますのでご了承下さい。
こちらにコメント下さるか、09039389918(西村)までご連絡下さい。