2015年06月30日

フライヤーができました

じゃ~~ん♪フライヤーが出来上がりました!!


↓裏にはワークショップの案内や、市内の地図が載っています

現在、フライヤーは焼津市市民活動交流センター くるさ~や、写真展開催協力店舗にてお手に取っていただくことができます。

協力店舗のご紹介も、ブログでしていきたいと思います。お近くの方はお立ち寄りくださいねemoji08



  


Posted by せんたく日和 at 08:29Comments(0)100人の母たち100人の母たちとは

2015年06月10日

100人の母たちとは?

”100人の母たち” は、フォトグラファー亀山ののこさんが、

2011年3月に起こった福島原発事故を期に、原発の問題、

それを支える社会構造の問題を知り、”原発はいりません” という意思を、

自らの伝達ツールである写真を通して表明しようと始めた、母親たちとのセッション。




一人ひとりの母たちは、原発はいらないと、実名のもとに、

また愛する我が子と一緒に、意思表示をすることを決めた女性たち。

強く、優しく、いのちを守るものの当然の選択として、発信し続けています。
 



先日、アメリカでは、原子力発電所・研究施設から80キロ圏内には住宅地はないと聞きました。

今さらながら、浜岡原発から30キロ圏内に住むということの重大さに気づかされました。

知らなかったでは済まされない中で暮らしているのだということ。

もしもの時の避難経路も定かではない中、未来ある子どもたちの為に、

自分自身の為に、私達一人ひとりがきちんと向き合う時なのではないか思いました。




この写真展開催によって多くの方が、

原発にとどまらず、私たちが今まで当たり前だとしてきた常識、

ライフスタイルを見直すきっかけになればと思っています。




今朝FBページを公開したら、一日で130以上のいいねをいただきました。

皆様の関心の高さに驚きと手応えを感じつつ、

メンバー一同開催まで精一杯いのち輝かせて準備してまいりますface22




100人の母たちホームページ
http://100mothers.jp/

FBページ
「100人の母たち」@焼津
https://m.facebook.com/profile.php



  


Posted by せんたく日和 at 20:42Comments(0)100人の母たち100人の母たちとは

2015年06月09日

毎日がせんたく日和


ぽかぽかのお日様とあおい空、

気持ちの良い風にそよぐ緑の木々や草花、

たくさんの自然の恵みを受けてはためく洗濯物たち。

みんなの疲れも、涙も、ちょっといやな思いも、

イライラも、落ち込む気持ちも、

優しさと笑顔で、

ぜ~んぶ洗い流して元どおり。

そんな毎日でありたいな、という気持ちと、もう一つ。


私たちは毎日何かを「選択」しています。

「良い」か「悪い」かでなく、

様々な選択肢があることを認めるということは、

自分と同じ考えでない誰かも認められるということ。


何かを大切に思うとき、

何をしたらいいか、何を選択したらいいか、

自分で考えて、自分で行動できること。



大事な「いのち」を守りたいと思ったあの日、

どうしたらいいかわからなくて、周りに流されてしまいそうになりませんでしたか?


わたしたち大人の「今」の選択が、

子どもたちの「未来」に繋がっています。

今の「選択」が未来の「洗濯日和」を守ります。


せんたく日和は、心のせんたく(洗濯、選択)をしています。


  


Posted by せんたく日和 at 15:21Comments(0)100人の母たち100人の母たちとは

2015年06月05日

「100人の母たち」写真展@焼津

焼津で「100人の母たち」写真展を開催します!!
せんたく日和、主催します!!





平成27年7月24日(金)~8月10日(月)

市内各地のお店にご協力いただいたり、
またイベントに参加させていただいたり、
行政と協働したり、
他団体さんにもお力をお借りしたり、
いろんな方に関わって頂いて、

多くの方と
自分の「いのち」、
誰かの「いのち」、
これからの「いのち」、
たくさんの「いのち」を見つめる機会を作ります。


どんな瞬間でもきらめいている「いのち」。
誰の中にもきらめく「いのち」。


私たちも自分たちのいのちを輝かせて、たくさんの企画を練ってますface02
これからこちらのブログに掲載していくので、どうぞお見逃しなく!!




  


Posted by せんたく日和 at 14:27Comments(0)イベント100人の母たち100人の母たちとは