2011年10月18日

『いのちの林檎』上映会



◆ドキュメンタリー映画「いのちの林檎」上映会

★化学物質過敏症の早苗さんは、近所のゴルフ場の農薬散布で息ができなくなり、母と二人で呼吸できる場所を探して車で旅にでる。しかし農薬や排気ガスで発作を起こし、旅は困難を極める。二人が辿りついたのは標高千メートル地点でのテント生活。しかしそのテント生活も安全ではなかった。また大阪の入江さん一家の長男・紘司さんと次男・茂弘さんは、学校の無理解から重症の道のりをたどることになる。

・ある日突然、お鍋から食器から食べ物から全てに拒絶反応が起こり、水が一滴も飲めなくなった早苗さん。水が飲めなくなって4日間、脱水症状が。自然食品屋さんに「うちに無肥料で無農薬の林檎があるから、試してはどうか」と言われ、その林檎を手に入れ、生命の危機から脱することができました。その林檎が「奇跡の林檎」木村秋則さんの林檎だったのです。

・日本ではじめて化学物質過敏症を実名公表した入江さん家族。1994年、大手住宅メーカーによる自宅の新築で入江一家5人がシックハウス症候群になり、瞬く間に両親も3兄弟も全員化学物質過敏症になりました。

日時:2011年10月22日(土)16:00~18:00 
参加費:大人1500円(事前ご予約:オーガニック林檎のお菓子付)
    ※当日ご参加の場合はお菓子は先着順です。無くなりしだい配布は終了します。    
    中学生以下500円 (参加費のみ)

場所:チャールストン(静岡県島田市東町833-2)

お問い合わせ:チャールストン(0547-37-1213)
 

映画終了後、18:00ころ(いのちの林檎終了後)~15分間ほど、『笑顔ですごすためのお話し』を、八木さとみさんにしていただきます。映画を見ていただいた方が対象ですので、参加費はいりません。

講師:やぎさとみさん(EARTH*BERRY~イベント参加のそらとぶケーキ屋~)

「いのちの林檎」上映会の時にみなさんにお分けするオーガニックのお菓子を作ってくれるやぎさとみさんに、心と身体を調え、笑顔で生きていくためのヒントを教えていただきます。
映画を観た感想などとともに、「これから」をみなさんと共有できたらうれしいです。





**********************************
チャールストンでは、10月の1ヵ月、月間テーマを『ホントノデアイ』に、いろいろなイベントを企画しています。

本との出逢い、ほんとの出逢い=真実との出逢い。「本は宇宙」というお話し、そして真実を知るドキュメンタリー映画上映。いまだから、知ってほしいことがあります。ホントノデアイ、見つけてください。

店内では10月の1ヶ月間、生活雑貨・楓(てのひら)さんにご協力いただいて「本」とつながる雑貨を展示します。

  


Posted by せんたく日和 at 12:00Comments(0)イベント

2011年10月18日

巨大地震から子供を守る防災セミナー

NPOだっことおんぶの研究所のお友達からです。
当日は私もスタッフとしてお手伝いさせていただきま~~す、
楽しみだなface02

静岡県民間子育て支援活動応援事業
巨大地震から子供を守る防災セミナー
ちいさな命をまもるままのためのナチュラル防災講座
さらしを使っただっことおんぶ講習

①11/9(水)10:00~12:00 沼津市
 サンウェルぬまづ多目的ホール(沼津市、沼津市教育委員会 後援)
11/29(火)10:00~12:00 焼津市
 大富公民館大集会室
(焼津市教育委員会、大富公民館教育文化推進会 後援)

3月11日、我が国でも最大規模の大地震が東日本を襲いました。ここ静岡では東海地震や東南海地震など大きな地震の発生が懸念されています。
幼い子を抱え、いざという時どのように行動するかの判断が出来ますか?
お子さんを守るのはお父さん、お母さんです。
大切な子さんのため、今すべきことを一緒に考えませんか?

◆講師プロフィール
 ●あんどうりす
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かした防災アンド防寒ファシリテーターとして、全国で講演活動を展開。ママの視線に立った実践的な内容が好評。妊娠32週で縞枯山(2402m)登頂。長男を助産師さんの介助で出産。NPJ認定ファシリテーター。
http://plaza.rakuten.co.jp/risurisurisu/
 ●抱っことおんぶの研究所
だっこ、おんぶすることが子どものココロと親子の絆を育むことにつながるということを啓発するNPO法人。正しいだっこの仕方など、避難時に役立つ知恵をお伝えします。
http://www.babywearinglabo.com/

◆セミナー内容:あんどうりす氏のナチュラル防災講座、避難時に使えるだっことおんぶの知恵
◆対象:マタニティ~三歳までのお子さんのいるご家族
     各回30~50組(会場によって異なります)
◆託児:1歳以上のお子さんを無料でお預かりします
◆参加費:500円/1家族
◆参加特典:だっこやおんぶに使える防災さらし、非常用ジッパー式袋等

◆お申し込み方法
FAXまたはメールにて受付。件名を「防災セミナー申し込み」とし、以下の事項を記入してお送りください。
・お名前 ・ご住所 ・お電話番号 ・参加希望日 ・参加人数(大人〇名、子ども〇名) ・赤ちゃんの月齢 ・託児希望の有無
NPO法人だっことおんぶの研究所
FAX 054-653-4701  TEL 054-653-6777
E-mail info@babywearinglabo.com
HP http://www.babywearinglabo.com/


先日、島田でこのセミナーがあった時に、本当に時間がないのにどうしても聴きたくて、最初の30分だけ参加させていただきました。
あんどうりすさんのお話を少し聞いただけでしたが、ほんの短い時間なのに、盛り沢山な普段の生活のなかでできる防災を学びました。すっごくためになると思った!!
「小さい子供をどうやって連れて逃げよう・・・」って不安に思ってるより、忙しい毎日の中にこのセミナーに行く時間を作って欲しいな、と思いました。だって、託児無料って・・・すごいface08
三歳以下のお子さんはいないけど、行きたい~~~!!っていう私のような方は、お申し込みの際に一言添えて(例:孫のために聞いておきたい、子供は小学生だけど聞いてみたい・・・など)お願いします。face02  

Posted by せんたく日和 at 08:30Comments(0)イベント

2011年10月13日

ハリー堀田の魔法学校


いつも子ども達に優しい目を向けてくれている、子どもが大好きなみゆきさんからです。



親子遊びワークショップ 藤枝おやこ劇場35年記念
icon12ハリー堀田の魔法学校icon12

紅葉が美しく映えるその日、
日本のある場所で、
小さな魔法使いたちが、かわいい笑い声とともに、
生まれるよ~~emoji02




emoji33いつのこと?
2011年11月27日(日)
午前10:00~未就園児と大人対象  (小さなまほう使いの子供たち)
午後13:30~4歳以上と大人対象   (ハリー堀田の魔法学校)

emoji33ある場所ってどこかな?
藤枝市文学館

emoji33誰がするの?
劇団風の子中部から河野真理子さんが来てくれます
講師・河野真理子さん
劇団風の子中部の劇団員、舞台演出助手・制作
以前は役者さんとして、舞台に出演していました。
全国にお芝居を届ける他、遊びワークショップや小学校での学芸会指導・子育て講演会など多様なニーズに応えています。

emoji33どんなことする?
魔法使いになるために・・・それは秘密だよ
だけどわくわくの気持ちと一緒に来てくれたら、大丈夫!!

emoji33参加費は?
午前の部・・・1歳と大人ペア1000円+子ども500円
午後の部・・・4歳以上大人ぺア1000円+子ども500円
(会員は今月の通信を良くお読みください)

emoji33誰に申し込みますか?
080-5290-4824(秋田)へどうぞ

限定20組 お早めに!!

emoji34おとなのみなさまへ
これは親子遊びワークショップです
毎日の親子遊びに仲間を増やして、楽しい時間を過ごします。
ここでは大人も一緒に遊ぶことが大切です。
さあ~!! 一緒にあ・そ・び・ま・しょ


小さな子ども達の遊びには、他者との関わりの中で自分を発見していく大切な要素がたくさんあるといわれます。
子ども達を見守る大人も子どもを通じての他者との関わりの中で自分を発見していくことが多く、一緒に成長しているように思います。
私達の願いは「自分を愛する力」をどの子にもと同時に大人も「自分を愛する力」を持っていてほしいということなんです。   

Posted by せんたく日和 at 09:06Comments(0)イベント