2015年09月10日
振り返り会を開催しました

9月9日(水)、まさかの台風通過となりましたが、無事「100人の母たち」写真展の振り返り会を開催することができました。
午前中は焼津市での「100人の母たち」写真展に関わってくださった方をお誘いして、10人ほどでワークショップを行う予定でしたが、市内小学校が休校となり、急遽4人でのワークショップとなりました。
まずはじめに、亀山ののこさんに返し忘れてしまった1枚のキャプションが紹介されました。

「一人でできることは小さなことでも、みんな集まればおおきな「力」になるはず。
私もできることから始めます。
子どもたちがみんな笑顔でいられる未来になりますように!」
他の荷物に紛れ込んでしまい、1枚だけ残っていたキャプション。
その内容は、まさに私たちが写真展をやろうと思った原動力だったのでした。
一人ひとりの力は小さいけれど、仲間が集まれば何かを変えられるかも。
そんな気持ちで溢れていたのを思い出しました。

各展示会場で書いていただいたメッセージを読みながら貼っていきました。
世界にはたくさんの人がいて、さまざまな意見を持っています。
これらのメッセージを読んで、他者の意見を知り、認め合うことができたら…。
そう、私たちは、みんながどんな気持ちなのか、思いを持っているのか知りたかったのです。そして認め合いたかったのです。
いまは平行線でも、いつか交わる日が来ると信じて、午前中のワークショップを終えました。
午後は島田市から、富士市から、一緒に写真展を盛り上げた仲間が合流しました。

おいしいおみやげもいただきました
Kさん、ありがとうございます!
午後は、写真展の反省・振り返りと、メッセージカードを基に「これからの私たちにできることは何か」という未来に向かって話し合いました。

早速、10月から動き出すことが決まりました。
10月7日(水)に、焼津市市民活動交流センター くるさ~で読書会を開催します
詳細はブログやフェイスブックにて告知しますね
私たちにできること、これからできるかもしれないこと、いろいろなことを語りました。
きっといま必要なのは、他者と認め合うための「対話」なのだと、今回の振り返り会を通して思いました。

振り返り会終了時刻を過ぎても、話が尽きませんでした。
片付けをしながらも話は盛り上がっていました。
また近々会おうね、と再会を約束しての解散となりました。
7月24日から8月10日まで行われた「100人の母たち」写真展は無事に終了しました。
写真展は終わりましたが、ここからがスタートだね、とスタッフ同士再確認しました。
その一歩が読書会。
難しく考える前に、自分がどうしたいのか問いかける時間になればと思います。
午前中は焼津市での「100人の母たち」写真展に関わってくださった方をお誘いして、10人ほどでワークショップを行う予定でしたが、市内小学校が休校となり、急遽4人でのワークショップとなりました。
まずはじめに、亀山ののこさんに返し忘れてしまった1枚のキャプションが紹介されました。

「一人でできることは小さなことでも、みんな集まればおおきな「力」になるはず。
私もできることから始めます。
子どもたちがみんな笑顔でいられる未来になりますように!」
他の荷物に紛れ込んでしまい、1枚だけ残っていたキャプション。
その内容は、まさに私たちが写真展をやろうと思った原動力だったのでした。
一人ひとりの力は小さいけれど、仲間が集まれば何かを変えられるかも。
そんな気持ちで溢れていたのを思い出しました。

各展示会場で書いていただいたメッセージを読みながら貼っていきました。
世界にはたくさんの人がいて、さまざまな意見を持っています。
これらのメッセージを読んで、他者の意見を知り、認め合うことができたら…。
そう、私たちは、みんながどんな気持ちなのか、思いを持っているのか知りたかったのです。そして認め合いたかったのです。
いまは平行線でも、いつか交わる日が来ると信じて、午前中のワークショップを終えました。
午後は島田市から、富士市から、一緒に写真展を盛り上げた仲間が合流しました。

おいしいおみやげもいただきました

Kさん、ありがとうございます!
午後は、写真展の反省・振り返りと、メッセージカードを基に「これからの私たちにできることは何か」という未来に向かって話し合いました。

早速、10月から動き出すことが決まりました。
10月7日(水)に、焼津市市民活動交流センター くるさ~で読書会を開催します

詳細はブログやフェイスブックにて告知しますね

私たちにできること、これからできるかもしれないこと、いろいろなことを語りました。
きっといま必要なのは、他者と認め合うための「対話」なのだと、今回の振り返り会を通して思いました。

振り返り会終了時刻を過ぎても、話が尽きませんでした。
片付けをしながらも話は盛り上がっていました。
また近々会おうね、と再会を約束しての解散となりました。
7月24日から8月10日まで行われた「100人の母たち」写真展は無事に終了しました。
写真展は終わりましたが、ここからがスタートだね、とスタッフ同士再確認しました。
その一歩が読書会。
難しく考える前に、自分がどうしたいのか問いかける時間になればと思います。
タグ :100人の母たち
いただいたメッセージを紹介します(後編)
いただいたメッセージを紹介します(前編)
無事お返しいたしました
小さな声のカノン静岡上映
「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります
「100人の母たち」写真展は、島田市へ。
いただいたメッセージを紹介します(前編)
無事お返しいたしました
小さな声のカノン静岡上映
「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります
「100人の母たち」写真展は、島田市へ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。