2015年07月04日
【プレイベント】7/2(木)「毎日がせんたく日和 捨てられない服の片付け術、教えます!」を開催しました♪

7月2日(木) 焼津市市民活動交流センター くるさ~にて、プレイベントを開催しました
「100人の母たち」写真展と、捨てられない服の片付け講座って、どんな共通点があるの?と思われた方も多いと思います。
この2つに共通するのは、「私たちは毎日せんたく(選択・洗濯)しながら生きている」ということです。
どこに住んで、何を食べて、こんな風に暮らしていく…日々選択しながら最良の道を探しています。
それは衣類も同じことで、この服を着よう・やめよう・残そうと選択し、必要最低限のものがあれば生活していける、その技術や知恵を学ぼうと講座を企画しました。
この服をやめよう、と思った場合、ただ処分するのではなく、服の交換会(xChange)に持って行くという選択肢もあることを、今回は知ってほしかったというのもあります。
講師は整理収納アドバイザーの望月真理子さんです。

望月さんが用意してくださったお菓子をいただきながら講座が始まりました。

現在、自宅にどのような種類の服があるか、思い出しながらレジュメを埋めていきます。
ただ聴くだけではなく、即実践できるテクニックも教えていただきました。

受講者同士、今日の服装をカメラで撮り合ったり、望月さんが持参したアクセサリーをつけたりはずしたりして変化を楽しみました。

どんな服を残し、どんな服をやめるのか。
サイズは合っているか。
退色はしていないか。
破れているところはないか。
去年の自分には合っていたけど、果たして今年の自分にも合っているか…など、様々なアドバイスがありました。
姿見を利用しながら一点一点確認して、もし着られない服があればその行き先を考える。行き先の選択肢は多いことなど勉強になることがたくさんでした。
「服の点数は少なくなったとしても、それはそれでコーディネートを工夫することができる。」
「収納を可視化することで衣替えなどの作業時間が短縮されて楽になる。」
そんなことも教えていただき、整理することで生活が豊かになるのだということもわかりました。
今回、写真展と同時開催のxChangeでは、ご不要になってしまった服や着られなくなってしまったお子様の服などを集め、交換会をしたいと思っています。
衣替えや整理をしていてご不要になった衣類がある方は、ぜひお持ちいただきたいと思います。
☆★☆xChange@焼津市市民活動交流センター くるさ~☆★☆
日 時:7月24日(金)~26日(日) 15:00~20:30
会 場:焼津市市民活動交流センター くるさ~
(焼津市本町2丁目-12-8)
昭和通りにあります。七夕まつりの期間中です☆彡
参加費:100円
ルール:お持ち込み・・・・何点でも100円
お持ち帰り・・・・3点まで100円
お持ち込み(何点でも)&お持ち帰り(3点まで)・・・100円
*お申し込みは不要です。当日、会場までお越しください。
自分にとって本当に必要な服を「選択」して、スッキリした気持ちで夏を迎えませんか?
皆様のご参加をお待ちしています。

「100人の母たち」写真展と、捨てられない服の片付け講座って、どんな共通点があるの?と思われた方も多いと思います。
この2つに共通するのは、「私たちは毎日せんたく(選択・洗濯)しながら生きている」ということです。
どこに住んで、何を食べて、こんな風に暮らしていく…日々選択しながら最良の道を探しています。
それは衣類も同じことで、この服を着よう・やめよう・残そうと選択し、必要最低限のものがあれば生活していける、その技術や知恵を学ぼうと講座を企画しました。
この服をやめよう、と思った場合、ただ処分するのではなく、服の交換会(xChange)に持って行くという選択肢もあることを、今回は知ってほしかったというのもあります。
講師は整理収納アドバイザーの望月真理子さんです。
望月さんが用意してくださったお菓子をいただきながら講座が始まりました。

現在、自宅にどのような種類の服があるか、思い出しながらレジュメを埋めていきます。
ただ聴くだけではなく、即実践できるテクニックも教えていただきました。

受講者同士、今日の服装をカメラで撮り合ったり、望月さんが持参したアクセサリーをつけたりはずしたりして変化を楽しみました。

どんな服を残し、どんな服をやめるのか。
サイズは合っているか。
退色はしていないか。
破れているところはないか。
去年の自分には合っていたけど、果たして今年の自分にも合っているか…など、様々なアドバイスがありました。
姿見を利用しながら一点一点確認して、もし着られない服があればその行き先を考える。行き先の選択肢は多いことなど勉強になることがたくさんでした。
「服の点数は少なくなったとしても、それはそれでコーディネートを工夫することができる。」
「収納を可視化することで衣替えなどの作業時間が短縮されて楽になる。」
そんなことも教えていただき、整理することで生活が豊かになるのだということもわかりました。
今回、写真展と同時開催のxChangeでは、ご不要になってしまった服や着られなくなってしまったお子様の服などを集め、交換会をしたいと思っています。
衣替えや整理をしていてご不要になった衣類がある方は、ぜひお持ちいただきたいと思います。
☆★☆xChange@焼津市市民活動交流センター くるさ~☆★☆
日 時:7月24日(金)~26日(日) 15:00~20:30
会 場:焼津市市民活動交流センター くるさ~
(焼津市本町2丁目-12-8)
昭和通りにあります。七夕まつりの期間中です☆彡
参加費:100円
ルール:お持ち込み・・・・何点でも100円
お持ち帰り・・・・3点まで100円
お持ち込み(何点でも)&お持ち帰り(3点まで)・・・100円
*お申し込みは不要です。当日、会場までお越しください。
自分にとって本当に必要な服を「選択」して、スッキリした気持ちで夏を迎えませんか?
皆様のご参加をお待ちしています。
タグ :100人の母たち
いただいたメッセージを紹介します(後編)
いただいたメッセージを紹介します(前編)
振り返り会を開催しました
無事お返しいたしました
小さな声のカノン静岡上映
「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります
いただいたメッセージを紹介します(前編)
振り返り会を開催しました
無事お返しいたしました
小さな声のカノン静岡上映
「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。