2015年07月06日

つながる

先々週22日のフライヤー仕分け以降、
少しずつ市内の小学校・幼稚園へのフライヤー配布願いに伺っています。
残すところ2園icon12
お子様から多くの保護者の皆様にこの写真展の開催が伝わりますように・・・face17


つながる

あるA小学校での出来事がとてもうれしくて、ブログにて報告させて頂こうと思います。



A小学校の駐車場に着くと、保護者のお母さん達が3人ほど立ち話をしていました。
一人は偶然にも昨年市内の別の会合の役員でご一緒したお母さん♡
後ほどご挨拶させて頂こうと思いつつ事務所へ向かいました。



事務所では、「クラス分けもしてくださったの!ご苦労様でした」と
フライヤーを受け取っていただきほっとしながら玄関を出ました。



すると、私たちの前を一人のお母さんがお子さんと通りすぎて・・・・
「あれ?▲さんじゃないですか!!」
あかり展での展示に協力してくださる頼もしい▲さんに偶然にも遭遇♪
「期間中頼みますね♪」
「まかせて!」
こんな会話をした後、別れて、最初の3人組のお母さん達ももとへフライヤーを持っていきました。



「あれ、こんなところで!」という挨拶から、フライヤー配布の無理矢理お願い?!
「実はね、今度100人の母たちって写真展を焼津市内いろんなところで開催することになったんです。
311の後、いのちが大事って意思表明した親子にとっても素敵な写真でね。
焼津でみんなで考えたいなと思って・・・」
そんな話しをしていると、車まで行った▲さんがわざわざ戻ってきて、



「私もお手伝いするの~。是非、フライヤー告知お願いね」
って言いに来てくださったんですよ~face22
多分4人のお母さん達は絵本の読み聞かせグループのメンバーさんだったんですね。



「今、小学校には全生徒配布をお願いしたんだけど・・・」
というと、お母さん達が、あそこは?ここは?と色々考えてくださって。
フライヤーを預かってくださいました。



こうやって毎日のようにご縁が繋がっています。
こんな一つひとつが明日への原動力になっています。

関わってくださっている皆様には本当に感謝。感謝ですface25face25face25








同じカテゴリー(100人の母たち)の記事画像
いただいたメッセージを紹介します(後編)
いただいたメッセージを紹介します(前編)
振り返り会を開催しました
無事お返しいたしました
小さな声のカノン静岡上映
「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります
同じカテゴリー(100人の母たち)の記事
 いただいたメッセージを紹介します(後編) (2015-09-20 01:16)
 いただいたメッセージを紹介します(前編) (2015-09-14 00:31)
 振り返り会を開催しました (2015-09-10 08:46)
 無事お返しいたしました (2015-08-28 21:00)
 小さな声のカノン静岡上映 (2015-08-24 20:52)
 「100人の母たち」写真展@焼津 振り返り会やります (2015-08-21 16:58)

Posted by せんたく日和 at 19:33│Comments(0)100人の母たち活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つながる
    コメント(0)