2012年02月10日

地球のスライドショー IN 焼津)

焼津のおいしくておしゃれな、おもしろいおそば屋さん、案山棒さんでのイベントのおしらせですface02

松本英揮さん
地球のスライドショー in 焼津
<松本英揮さんプロフィール>
日本・世界をチャリで走り、地球環境の現実を伝え、各国でエコまちづくりをの提案をしている。
宮崎生まれ。
NPO法人 H-imajin(ひまじん)代表
鹿児島大学非常勤講師
宮崎県教育委員会ふるさと先生
ecohideki@miyazaki-catv.ne.jp

<主な講演内容>
・環境先進都市ドイツフライブルグの街づくり    ・アフリカでの米ぬかエイズプロジェクト
・食糧危機を救ったキューバの農業政策     ・日本の素敵なエコタウン葛巻       など


<主催:焼津市松本英揮講演会実行委員会より>
英揮さんの言葉には迷いがなく、そして温かい響きがあります。
それは彼が真の実践者だからだと思います。
英揮さんの思いとあなたの真心が響き合い、理想の未来が創られていきます。
素敵なおそば屋さんで、英揮さんと一緒に夢を描きませんか?



■日時:2月20日(月) 開場18:00 開演19:00(~21:00)
■会場:そば屋 案山棒
■参加費:大人 ご予約2000円 当日2500円   中高生 ご予約1000円 当日1500円(そば付)
■お申し込み・お問い合わせ先
   そば屋 案山棒  054-627-7222  ansanbow@yahoo.co.jp
   実行委員会代表 河合 plays.sukha@thn.ne.jp
  ※mailでのお申し込みの場合、件名「松本英揮講演会」と記載してください。
  


Posted by せんたく日和 at 19:16Comments(0)イベント

2012年01月17日

はせぼん&たけぼん 絵本ライブ

あの長谷川義史さんが焼津にやって来る!
ピアニカと長谷川の絵本、合う〜face05
これ行きた〜い!

長谷川さん、何を読んでくれるんだろう。
おたまさんのおかいさんの、「♪おかいさん おかいさん ぐっつぐっつ ふっつふっつ ほーいほい」ってとことか、
「おじいちゃんのおじいちゃんの・・・・」ってとことか、読んで欲しいなぁ。

はせぼん&たけぼん 絵本ライブ
絵本音楽マジックのマジカルコンサート!
絵本「いいからいいから」などでおなじみの絵本作家長谷川義史氏と、ピアニカ王子こと大友剛氏のコラボで贈る、絵本ライブです。
子供から大人まで、みなさんと楽しいひとときをすごしましょう!


当日は長谷川義史氏の誕生日、サプライズが飛び出すかな…。大勢のみなさんで誕生日をお祝いできるといいですね!
みなさん、お誘いあわせの上お出かけ下さい。
お待ちしております。

日時:2月25日(土)
開場:13:30
開演:14:00
場所:大井川文化会館ミュージコ
焼津市宗高888
入場料:1200円(3才以上大人と同額)※3才未満でもお席を必要とされる場合はチケットが必要です
連絡先:
054-622-8811(ミュージコ)
09034210640(青野さん)
主催:夢★ちんどん大井川
後援:焼津市教育委員会


ちょうど通りがかった薬局さんにポスターが貼られていて、飛び込んじゃったface03
「ブログに載せてもいいですか?」って許可をとって、こちらに掲載させてもらっています。

  


Posted by せんたく日和 at 14:25Comments(1)イベント

2011年12月09日

おとのちから、ことばのちから

あと1ヵ月半後にせまった、ラビラビさんと田中優さんのイベント詳細です。
ラビラビさんは音に、優さんは言葉にその想いを乗せて全国に届けています。

優さんには、原発事故から1年近くたった1月の時点での放射性物質の拡散状況、そしてあれだけの事故を起こしながら、再稼働の方向に流れ始めている今の日本のシステムの問題点、除染の現状やそれに対応する未来が明るくなるような新技術・・・を中心にお話ししていただきたいと思います。

質問タイムでは、みなさんからの質問と、東日本大震災の被災地を廻ってきた優さんやラビラビさんの想いなどを聴いてください。
ラビラビさんは、3.11当日、青森県八戸で被災しました。
その後、多くの仲間たちがいる東北に「愛とマニー」を贈るために全国をライブ旅。そして被災地へ。
今なお大変な状況の中で生活している東北のみなさんの「今」を伝えていただきます。

ラビラビライブでは、全国、そして世界各地をライブやフィールドレコーディングで廻り、音とともにそのスピリットを届けているラビラビさんの、あたたかくて大きくて包み込むように流れていくライブを感じてください。

最後のトークセッションでは、ラビラビさんと優さんに、「音楽の力」についてのお話しを。

ご存知の方も多いかと思いますが、じつは優さんは掛川・つま恋で毎年夏に開催される「ap bank fes」を主催する市民バンク・ap bankの監事でもあります。
ap bankでは、音楽プロデューサー・小林武史さん、Mr.Children・桜井和寿さん、坂本龍一さんなどと活動。ご自身も音楽が大好き。(参照:メルマガ第87号)
新宿Naked Loftでは、ゲストにミュージシャンを招いてトークライブイベントを開催しています。
そのイベントをユーストリームのライブで拝見したのですが、静岡ではなかなかこういうイベントに参加することができない。東京でしかできないのかな…と思っていた時、優さんとのお話しの中に「ラビラビっていいよな~」という言葉。それを聴き逃さず、その場でラビラビさんとのイベントを申し込みました。

全国を巡る“旅人”であるラビラビさんと優さんのセッションでは、どんなお話しが聴けるのか楽しみにしています。

今回のセッションでその想いを受け取り、自分なりの得意な方法を見つけて動いていくきっかけにしていただけたらうれしいです。


※チケットの販売は12月2日(金)からです。
今回はチケットを前売りさせていただくことになりました。
販売場所などは後日お知らせします。お早めにお買い求めくださいね。


《おしらせ》
田中優さん・・・14日(土)はチャールストンでのイベントですが、15日(日)はお隣・愛知県名古屋市で『2012.1.15(日)田中優 × 小原玲(写真家)講演会とトークセッション@名古屋市』 http://goo.gl/Kddn6 が開催されます。
動物写真家の小原玲さんとのセッションです。チャールストンにも小原さんの「ホタルの伝言」という写真集があります。とても素敵で美しく、でも悲しい現実が写し出されている写真集です。ぜひご覧ください。



以下がチャールストンで開催されるイベントの詳細です。


***********************************

『おとのちから、ことばのちから』


『音』とともに旅しているラビラビさん、『言葉』とともに今、そして未来を伝える田中優さん。
2012年・新しい年を迎えた日本は?地球は?
全国を巡る2組の旅人が語る想い。


2012年1月14日(土) 開場17:00  スタート17:30~


タイムスケジュール
◇17:30~19:00 田中優トークライブ『日本の今、そしてこれから。』
◇19:00~19:45 優さん、そしてラビラビさんも加わって質問タイム
◇19:45~20:15 休憩
◇20:15~21:15 ラビラビ・ライブ
◇~22:00 ライブ終了後、優さん・ラビラビさんトークセッション

出演:ラビラビ / 田中優

場所:チャールストン(静岡県島田市東町833-2)  
※会場最寄駅:藤枝駅(東海道線)  徒歩 30分 
チケット:◆前売・大人3500円・学生3000円  ◆当日・大人3800円・学生3300円

★チケット販売は、12月2日(金)からです。詳細は後日発表します。

☆小学生以下は500円です。※託児はありません。
☆ドリンク別です。
☆駐車台数が限られています。ご協力をお願いいたします。
会場まで「大人・学生が車1台に3人以上乗り合わせ」、「タクシー」、「自転車」、「徒歩」でご来場の方には、当日受付にてチケット1枚につき大人500円・学生200円キャッシュバックさせていただきます。

定員:40名 

主催:チャールストン
共催:Choice for the future実行委員会・せんたく日和実行委員会
協力:東食・松千・八木製茶・やきとり伍代

連絡先:0547-37-1213(チャールストン / 11:00~21:00 木曜日・第3水曜日定休)

タグ :ラビラビ田中優ライブ





2011年11月25日 Posted by nori at 22:11 │Comments(0) │TrackBack(0) │告知  

Posted by せんたく日和 at 00:28Comments(0)イベント

2011年10月18日

『いのちの林檎』上映会



◆ドキュメンタリー映画「いのちの林檎」上映会

★化学物質過敏症の早苗さんは、近所のゴルフ場の農薬散布で息ができなくなり、母と二人で呼吸できる場所を探して車で旅にでる。しかし農薬や排気ガスで発作を起こし、旅は困難を極める。二人が辿りついたのは標高千メートル地点でのテント生活。しかしそのテント生活も安全ではなかった。また大阪の入江さん一家の長男・紘司さんと次男・茂弘さんは、学校の無理解から重症の道のりをたどることになる。

・ある日突然、お鍋から食器から食べ物から全てに拒絶反応が起こり、水が一滴も飲めなくなった早苗さん。水が飲めなくなって4日間、脱水症状が。自然食品屋さんに「うちに無肥料で無農薬の林檎があるから、試してはどうか」と言われ、その林檎を手に入れ、生命の危機から脱することができました。その林檎が「奇跡の林檎」木村秋則さんの林檎だったのです。

・日本ではじめて化学物質過敏症を実名公表した入江さん家族。1994年、大手住宅メーカーによる自宅の新築で入江一家5人がシックハウス症候群になり、瞬く間に両親も3兄弟も全員化学物質過敏症になりました。

日時:2011年10月22日(土)16:00~18:00 
参加費:大人1500円(事前ご予約:オーガニック林檎のお菓子付)
    ※当日ご参加の場合はお菓子は先着順です。無くなりしだい配布は終了します。    
    中学生以下500円 (参加費のみ)

場所:チャールストン(静岡県島田市東町833-2)

お問い合わせ:チャールストン(0547-37-1213)
 

映画終了後、18:00ころ(いのちの林檎終了後)~15分間ほど、『笑顔ですごすためのお話し』を、八木さとみさんにしていただきます。映画を見ていただいた方が対象ですので、参加費はいりません。

講師:やぎさとみさん(EARTH*BERRY~イベント参加のそらとぶケーキ屋~)

「いのちの林檎」上映会の時にみなさんにお分けするオーガニックのお菓子を作ってくれるやぎさとみさんに、心と身体を調え、笑顔で生きていくためのヒントを教えていただきます。
映画を観た感想などとともに、「これから」をみなさんと共有できたらうれしいです。





**********************************
チャールストンでは、10月の1ヵ月、月間テーマを『ホントノデアイ』に、いろいろなイベントを企画しています。

本との出逢い、ほんとの出逢い=真実との出逢い。「本は宇宙」というお話し、そして真実を知るドキュメンタリー映画上映。いまだから、知ってほしいことがあります。ホントノデアイ、見つけてください。

店内では10月の1ヶ月間、生活雑貨・楓(てのひら)さんにご協力いただいて「本」とつながる雑貨を展示します。

  


Posted by せんたく日和 at 12:00Comments(0)イベント

2011年10月18日

巨大地震から子供を守る防災セミナー

NPOだっことおんぶの研究所のお友達からです。
当日は私もスタッフとしてお手伝いさせていただきま~~す、
楽しみだなface02

静岡県民間子育て支援活動応援事業
巨大地震から子供を守る防災セミナー
ちいさな命をまもるままのためのナチュラル防災講座
さらしを使っただっことおんぶ講習

①11/9(水)10:00~12:00 沼津市
 サンウェルぬまづ多目的ホール(沼津市、沼津市教育委員会 後援)
11/29(火)10:00~12:00 焼津市
 大富公民館大集会室
(焼津市教育委員会、大富公民館教育文化推進会 後援)

3月11日、我が国でも最大規模の大地震が東日本を襲いました。ここ静岡では東海地震や東南海地震など大きな地震の発生が懸念されています。
幼い子を抱え、いざという時どのように行動するかの判断が出来ますか?
お子さんを守るのはお父さん、お母さんです。
大切な子さんのため、今すべきことを一緒に考えませんか?

◆講師プロフィール
 ●あんどうりす
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かした防災アンド防寒ファシリテーターとして、全国で講演活動を展開。ママの視線に立った実践的な内容が好評。妊娠32週で縞枯山(2402m)登頂。長男を助産師さんの介助で出産。NPJ認定ファシリテーター。
http://plaza.rakuten.co.jp/risurisurisu/
 ●抱っことおんぶの研究所
だっこ、おんぶすることが子どものココロと親子の絆を育むことにつながるということを啓発するNPO法人。正しいだっこの仕方など、避難時に役立つ知恵をお伝えします。
http://www.babywearinglabo.com/

◆セミナー内容:あんどうりす氏のナチュラル防災講座、避難時に使えるだっことおんぶの知恵
◆対象:マタニティ~三歳までのお子さんのいるご家族
     各回30~50組(会場によって異なります)
◆託児:1歳以上のお子さんを無料でお預かりします
◆参加費:500円/1家族
◆参加特典:だっこやおんぶに使える防災さらし、非常用ジッパー式袋等

◆お申し込み方法
FAXまたはメールにて受付。件名を「防災セミナー申し込み」とし、以下の事項を記入してお送りください。
・お名前 ・ご住所 ・お電話番号 ・参加希望日 ・参加人数(大人〇名、子ども〇名) ・赤ちゃんの月齢 ・託児希望の有無
NPO法人だっことおんぶの研究所
FAX 054-653-4701  TEL 054-653-6777
E-mail info@babywearinglabo.com
HP http://www.babywearinglabo.com/


先日、島田でこのセミナーがあった時に、本当に時間がないのにどうしても聴きたくて、最初の30分だけ参加させていただきました。
あんどうりすさんのお話を少し聞いただけでしたが、ほんの短い時間なのに、盛り沢山な普段の生活のなかでできる防災を学びました。すっごくためになると思った!!
「小さい子供をどうやって連れて逃げよう・・・」って不安に思ってるより、忙しい毎日の中にこのセミナーに行く時間を作って欲しいな、と思いました。だって、託児無料って・・・すごいface08
三歳以下のお子さんはいないけど、行きたい~~~!!っていう私のような方は、お申し込みの際に一言添えて(例:孫のために聞いておきたい、子供は小学生だけど聞いてみたい・・・など)お願いします。face02  

Posted by せんたく日和 at 08:30Comments(0)イベント

2011年10月13日

ハリー堀田の魔法学校


いつも子ども達に優しい目を向けてくれている、子どもが大好きなみゆきさんからです。



親子遊びワークショップ 藤枝おやこ劇場35年記念
icon12ハリー堀田の魔法学校icon12

紅葉が美しく映えるその日、
日本のある場所で、
小さな魔法使いたちが、かわいい笑い声とともに、
生まれるよ~~emoji02




emoji33いつのこと?
2011年11月27日(日)
午前10:00~未就園児と大人対象  (小さなまほう使いの子供たち)
午後13:30~4歳以上と大人対象   (ハリー堀田の魔法学校)

emoji33ある場所ってどこかな?
藤枝市文学館

emoji33誰がするの?
劇団風の子中部から河野真理子さんが来てくれます
講師・河野真理子さん
劇団風の子中部の劇団員、舞台演出助手・制作
以前は役者さんとして、舞台に出演していました。
全国にお芝居を届ける他、遊びワークショップや小学校での学芸会指導・子育て講演会など多様なニーズに応えています。

emoji33どんなことする?
魔法使いになるために・・・それは秘密だよ
だけどわくわくの気持ちと一緒に来てくれたら、大丈夫!!

emoji33参加費は?
午前の部・・・1歳と大人ペア1000円+子ども500円
午後の部・・・4歳以上大人ぺア1000円+子ども500円
(会員は今月の通信を良くお読みください)

emoji33誰に申し込みますか?
080-5290-4824(秋田)へどうぞ

限定20組 お早めに!!

emoji34おとなのみなさまへ
これは親子遊びワークショップです
毎日の親子遊びに仲間を増やして、楽しい時間を過ごします。
ここでは大人も一緒に遊ぶことが大切です。
さあ~!! 一緒にあ・そ・び・ま・しょ


小さな子ども達の遊びには、他者との関わりの中で自分を発見していく大切な要素がたくさんあるといわれます。
子ども達を見守る大人も子どもを通じての他者との関わりの中で自分を発見していくことが多く、一緒に成長しているように思います。
私達の願いは「自分を愛する力」をどの子にもと同時に大人も「自分を愛する力」を持っていてほしいということなんです。   

Posted by せんたく日和 at 09:06Comments(0)イベント