2013年03月10日
ダラ共和国、やります!!おいらのまちフェスタで。


せんたく日和の






3月17日(日)11:00~16:00 焼津市・静岡福祉大学にて
昨年に引き続き、静岡福祉大学の「おいらのまちフェスタ」内で、福祉大生のつくる「おいらのまち」の一角に「ダラ共和国」が出現




①受付で500円→6ダラ(1ダラ100円相当)に換金する
②お仕事をして稼ぐ
③読まなくなった絵本・児童書(雑誌や幼稚園で配本されるものを除く)をきれいな状態で持ってくる
※但し、一人につき一冊に限る
④まだ使えるけどもう使わなくなっちゃったおもちゃをきれいな状態で持ってくる
但し、一人につき1個に限る
⑤リユース食器を返す
・お仕事
1回15分で1ダラもらえます。
おでん屋、カレー屋、スイーツ屋、リサイクルショップ、ポップコーン屋、かつお節削り(焼津かつお節削り隊さんが来てくれます


・絵本・おもちゃのリサイクル
一つ(1冊)につき1ダラもらえます。
ひどい汚れや破れのあるものはお断りすることもありますので、ご了承くださいね


・リユース食器
おでんとカレーには食器とおはしのレンタル料が含まれています。食器をリユース食器返却口に返してくれれば、1ダラが返ってきます。おやつを買うのは食器を返してからがお得!!


①買い物をする
②ワークショップに参加する
③似顔絵を書いてもらう
・買い物
おでん、カレー、コロッケ、スイーツ、ポップコーンのほか、パンは「うぇる」 さんが作って売ってくれます。
売ってもらった本やおもちゃも、欲しい子がいればそのままの金額(ダラ額?)でお譲りします。
また、lalala♪planetさんの安心安全お野菜もあります。子供たちには野菜の本当の美味しさを知ってもらいたいです。
・ワークショップ
アトリエ25さんが講師として来てくださいます。
なにを作るかは、当日のお楽しみ

・似顔絵
似顔絵うふふさんが来てくれます。昨年も大人気だったうふふさん。




①国王を探せ!!
②14時からは劇を観てね!!
③環境に優しい国です
④青少年ボランティアが活躍!
・国王一家が来るよ!
おいらのまちは1丁目~3丁目まであってそれぞれ行ったらスタンプを打ってもらいます。ダラ共和国のスタンプは国王とその一家が持っています。国王を見つけたら「Hello!!」と英語で挨拶してね。スタンプを打ってくれるよ。
・劇団風の子中部 にっこりぽっかり座
14時からは別の教室で、楽しいこども向けの劇があります。私も以前、子供と鑑賞しましたが参加型の楽しい劇なんですよ

13:45開場 14:00開演
前売り700円 当日1000円(学生さんは児童福祉のお勉強のためでしたら一律700円) 4歳以上有料 3歳以下無料
お申し込み・問い合わせ 080-5290-4824(秋田)
・環境に優しい国
ダラ共和国には静岡県環境学習指導員が二名います。環境のことをみんなに考えてもらえるような仕組みがあちこちにあります。
来て確かめてね

・青少年ボランティア
今回10名の中高生のボランティアさんが来てくれます。彼らが頑張る姿をぜひ応援してくださいね

いろんな方に関わっていただき、今年は昨年よりバージョンアップしてお送りすることができそうです

いたらないところがあるかもしれませんが


【告知】「思春期の心と性」講演会
【小学生向け 夏休み親子防災講座】いのちを守る「もしも!アンテナ」セットオン
「100人の母たち」写真展@焼津
子育て支援フューチャーセッション、開催しました その2
山本太郎さんと語る 子どもたちの未来中止に関するお詫び
山本太郎さんと語る子どもたちの未来
【小学生向け 夏休み親子防災講座】いのちを守る「もしも!アンテナ」セットオン
「100人の母たち」写真展@焼津
子育て支援フューチャーセッション、開催しました その2
山本太郎さんと語る 子どもたちの未来中止に関するお詫び
山本太郎さんと語る子どもたちの未来
Posted by せんたく日和 at 17:13│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。